Search Posts

キーワードで検索

 

閉じる

サンクリからサンファンチャムラ村とシナカンタン村に出かけよう!


こんにちはーウチヤマヒロミです。
先日の日曜日、近隣の村々へ出かけてきました。
というのも、私たちサンクリに宿を作ろうと決めてからジェットコースターばりの速度で
宿を開けてしまった為、近辺の観光地を巡る時間が満足にとれないまま今の生活に至ります。

 
今回は近辺の村「サンファンチャムラ村」「シナカンタン村」ふたつを巡るには
どうするのが効率的か?調べてきました。調べに…とかいいつつ、
久しぶりの観光にちょっとワクワクしながら行ってきたのは秘密です。
 
(2019年4月現在情報メキシコ1ペソ=5.8円)
 

 


サンファンチャムラ村とシナカンタン村を巡ろう!


 


まずスタートはサンクリのメルカド近くから。


今回はサンクリから出発し、
シナカンタン村→サンファンチャムラ村(以下チャムラ)の順で回ってみます。
 

いつも賑わっているメルカド。
このメルカド付近にコレクティーボ乗り場が集中しています。
 

 
地図をご覧ください。
右手側にメルカド、左手側にスーパー(ボデガアウレラ)を見ながら、
ゆるい坂を下っていくと、右手側にチャムラ行きコレクティーボ乗り場が2、3箇所あります。
どこもおじさんたちが「チャムラ?」と話しかけてくるので、
先にチャムラから周りたい人はここから乗りましょう。
(コレクティーボは1人20ペソ、タクシーは1台88ペソ。)
 

さらに坂を下るとファッションセンターミラノ(サンクリのしまむら的存在)が見えてきます。
そこを右に曲がり、数十メートルまっすぐ歩くと、
左側にシナカンタン行きコレクティーボ乗り場があります。
 

「ZINACANTAN」と書かれたコレクティーボ乗り場に入っていきます。
ここもチャムラ同様コレクティーボは1人20ペソ、タクシーは1台88ペソでした。
 
私たちはコレクティーボを選択。
9:30頃ここに着いたのですがなかなか人が集まらず、10時まで待ちました。
10時になりやっと人が集まり出発。
 

しゅっぱーつ。
 

途中、日曜市?みたいのがやっていました。
 

途中、小さい屋台が沢山入っている建物(Mercado norte)を通り過ぎ…。
(ここで乗る人、降りる人もいます。)
 

ガソリンスタンドの一寸法師みたいな像を通り過ぎ…

 


ここがシナカンタン村!



車に乗って約25分、シナカンタンに到着しました!
ここの民族衣装は紫の地の布に大きな花の刺繍が特徴なので
道行く人みな紫の服を身にまとっています。
 

売っている服も当然紫が多め。
 

車が着いた場所から日曜市が始まっているので、
ぶらぶら眺めながら教会に向かって歩きます。
 

やはりというべきか、民族衣装の着用率は抜群に女性が多いですね。
ケープのように羽織る形(下は普通の服)だから着やすいのかなあ。
(数人民族衣装を着た男性もいました。)
 

向こう側に山が見えて、空もスコーンと青く、のどかでいい場所です。
 

刺繍糸や民族衣装を売っているお店や
 

ずらり、と帯を売ってるお店もありました。
 

ちょっとここで小腹が空いたのでタコス。
飲食店はそこまで多くないので、小さな食堂で食べることに。
結構なボリュームで三つでお腹いっぱいに。一つ6ペソタコスでした。
 

あと道でアトーレ(トウモロコシや米が原料の甘くて温かい飲み物・5ペソ)を買ったのですが、
なんと砂糖も塩も入っておらず…(!)
通常甘いものなのですが、「砂糖入り?なし?」と聞かれ
大体砂糖入りは甘すぎるので砂糖なしを選択したら「無味」という結果に。
まさかの無味。
 

売店の外側にこの場所の言葉「ツォツィル語」で書かれていたのが印象的でした。


 

日曜市の先には学校が。
 

メキシコ各都市にある立体文字!!!調子に乗って一枚パシャリ。
 

立体文字の後ろ側には地震により崩れ、現在も修復中の教会が。
 

並べられた太い木材をみて、
「(一つ一つ人の手で直すのは)これは時間がかかりそう…」と思いました。
 

鐘が保管されていました。
 

憩いの場所。
 

仮設教会。中では日曜のミサが行われていました。
 

地元の方の大事な時間なので、そっと外から眺めることに。
広い教会に中にあったものを狭い仮設教会に移動したせいか、
中は人や置物でとっても狭そうでした。
 

薄くてほんのり甘いせんべい(10ペソ)を買いました。
なんか懐かしい味がするんだよなあ。
小田原とかで売ってそうな甘いせんべいの風味。笑
 

シナカンタン、とってもこじんまりとした静かで観光客も少なく、
長閑で平和でよいところでした。
多くの市民が民族衣装を身に纏っているので民族衣装好きにはたまらないかもしれません。
とくに「ここではこれを見るべき!」というのは無いのですが、私は好きです、シナカンタン。
 
帰りに台所用品を扱う露店で可愛いプラスチック皿を買ったのですが
お店の人もガツガツ売りつける感じではなく、
私たちも自分たちのペースに見ることができたので印象がよかったです。
 
さて、次はチャムラへ移動しましょう。
到着したのと同じ場所から、チャムラ行きのタクシー(1台88ペソ)に乗ります。
(ちなみにコレクティーボは無いそうです)
 
単純計算をすると、
「一度サンクリに戻り(20ペソ)、チャムラ行きのコレクティーボに乗る(20ペソ)場合
(=40ペソ×2人分=合計80ペソ)」

と、
「タクシー(88ペソ)を選択した場合」と比べてみると…。
うん、ほぼ変わらない値段ですね。
なのでここでは迷わずタクシーを選択。
3、4人いればもっとお得ですね。

 


サンファンチャムラ村へ



こちら、サンファンチャムラ村!!
大体シナカンタンからだと20〜25分ほどです。
昔来た時は駐車場は別の場所にあったのですが、現在は教会の目の前に移動したようです。
 

周辺にはお土産屋さんが。
 

メルカド脇のお土産やさん。
 

メルカドもあります。中は少し暗め。
食堂や、雑貨、違法DVD、乾物などが売られています。
 

日曜日だからか?教会のある広場にマリアッチ楽団と、
地元の人たちが集まっていました。
 

見事な歌声。
 

チャムラ村の人たちの民族衣装は、女性は黒い毛皮のスカート、
上半身は光沢のある生地にドレープがあしらわれた服を着用していることが多いです。
 

男性は頭からすぽっとかぶる貫頭衣のような白い毛皮をまとっています。
なんかこれ、偉い人はまた白い衣装を着ていると聞いたことがあるのですが
直接聞いたことがないのでいまいちわかりません。
 

教会は、ここら辺の教会の中でも群を抜いて可愛い外観です。
 

もっと近くにズーム。
 

あれ、でも近づいてみると一つ一つの花の書き込みが怖いです。笑
 

じー。
まあ可愛いのは外観だけで、
なぜかここの教会は観光客からは入場料取るんですけどね。
まあいろいろあるんでしょうけど、入場料取る教会なんて見たことないわ…。
チャムラはヤクザな村だと誰かが言っていましたっけね。
いくら観光客が嫌いでも、教会でお金取るってのは…。
なんか納得いかないなー。
 
中は撮影禁止ですが、床一面に松の葉っぱが敷き詰められており、
コーラの瓶が並んでいます。(儀式に使うらしい)
黒魔術系の力が強いそうで、霊感強い人は入り口でウッとなってしまうようです。
 

教会周辺を歩いてみます。
メキシコのコンビニ「OXXOオクソ」のパクリで「OSSO(オッソ。クマ)」がありました。
 

夫サトーが「昔訪ねたことのあるプルケリア(地酒プルケを出す店)を探したい」
というので裏道をうろうろ。ヤギに会いましたが逃げられました。
 

ここから逃げたのかなあ。
結局プルケリアは見つかりましたが、プルケはなくポシュ
(これも強い果実のお酒)が売られていたそうな。
 

教会の横の建物が修復中でした。これも地震の影響かなあ。
人力でレンガをロープで屋根まで上げて、皆でぽんぽん積み上げていました。
職人技!!
 

広場にある謎の像。
 

昔と比べちゃいけないんでしょうけど、
5年ほどまえに訪れたチャムラはもっと土埃の舞う、いい意味で泥臭さの残る村でした。
今はメインロード?はコンクリで固められ、広場の屋台も少なくなり、
活気がありませんでした。昔はもっとごちゃごちゃしていたような気がします。
 
でもま、外部の私たちがもっとこうあって欲しかった、みたいなのって
ただのエゴでしかないので、なにも言えないんですけどね。
小一時間見て回り、ちょうどいいタイミングのコレクティーボがあったので
それに飛び乗ってサンクリに戻りました。

 


お疲れさまでした!サンクリへ戻る



20〜25分ほどしてサンクリの街へ。ただいまあ。なぜか帰りだけ17ペソでした。
そしてメルカドの並びのコレクティーボ発着所に戻るのかと思いきや、少し外れた場所でした。
不安がある方はそのへんにいるメキシコ人に方向を聞きましょう。

 


まとめ



結果からいうと、
サンクリからシナカンタン、サンファンチャムラ、
どんな順でもいけます。

どうにでもなります。
サンクリ〜シナカンタン間、シナカンタン〜チャムラ間、チャムラ〜サンクリ間、
すべて移動時間は各25分ほど見ておけば間違いないです。
 
さきほども述べましたがやはり人数が多い方がタクシー使えるので楽だしお得ですね。
誰かと見た方が楽しいですしね。
 
あと蛇足かもしれませんが、村の方々は写真撮影を嫌います。
何か買っても断られる場合があったりもします。
お金を請求されることもあるので、もしその額で納得したのなら払った上で
撮影させてもらってもいいかもしれません。
村には村の、彼らには彼らの独自のルールがあります。
お邪魔させてもらっているという敬意を忘れず、楽しんできてください!
 
読んでいただきありがとうございました。
以上でしたー!

PAGE TOP
/* 画像サイズ最適表示 */ img { max-width: 100%; height:auto; }