ちょっとマチュピチュいってくる~オリャンタイタンポ編~
こんにちは~。
リアルではメキシコシティ。
つい先日、同じ宿の人が首締め強盗に遭いました。
私もコロンビアでカメラ盗られたときは「こんなことってあるんだ!」と
びっくりしましたが、彼も同じ事言ってました…。
大体旅行者に話聞くとなんかしら盗られてますねー。
でも南米より中米の方が危ないとか聞きますが…..
あ~、インドはなんて安全な場所だったんだ…。(と言い切るのも語弊がありますが)
さて続き。
マチュピチュを見た後は、電車でオリャンタイタンポを経由してクスコへ戻ります。
6:25起きてバナナ2本食べてそして下痢。なんかお腹ずっと変だな~~~~。
7:30頃市場へ食事に行くと、めちゃくちゃ賑わってるー!
肉、ジャガイモ、人参、パクチー入りの優しい味のスープを頂きます。
ジャガイモ二種類入ってましたが一つは茶色の生煮えみたいな味で、
こういう種類の芋なんだろうなあと推測。
ペルー、ボリビアは色んな種類の芋がありますね。
肉がパサパサで大きすぎて食べきれず、袋に貰って外の野良犬にあげました。(犬Love)
そして8:10には列車駅へ。本を読みつつ列車を待っていると
乗車の10分前に呼ばれたのでホームへ。さすが高級(?)列車。
中に入ると。ひゃーーきれ~い。
席に座ると、日本人旅行者のヨッシーくんとモリユカちゃんが。
(二人とも学生さん。帰国したら新入社員!しっかりした二人でした)
一緒にクスコまで帰ることになったのでした。
列車は9:00~発車。
車内では飲み物とお菓子のサービスがあります。
紅茶と、インカコーラ(これは少しだけちょうだいと頼んだらくれた)とお菓子
この列車、トイレも広くて奇麗で、外の風景を眺めながら二人と話してたら
あっという間にオリャンタイタンポに到着。
11:00前にオリャンタイタンポ着。
ちょっと高めだったけどアイス屋でアイスを買ってみます。
売り子の女の子が可愛いのなんの。
オーナーの娘らしく、終始オーナーのおっさんは「どうだおれの娘可愛いだろう」
という感じのドヤ顔をしてました。
少し歩くと広場へ出ました。
広場で見た子供。親方(?)の風格。
パサパサのパンにはもう飽きたのでわんこちゃんにあげることに。
両手でうまく挟んで食べてます。可愛いね。
こちらのわんこちゃんにも。よかったね。
将来お鼻が黒い犬か、まゆげがM字のわんこが飼いたいですね。
(とどうでもいい希望を述べてみる)
オリャンタイタンポの町をぶらぶら。
石垣の感じがちょっと沖縄のようでもあり、ヨーロッパ風のようでもあり。
道の脇には用水路。わんこちゃん。
民族衣装を纏った子供達が駆けて行きます。
向こう側はもう山。いい天気だな~。
やたら大きいサボテン。
石垣。
段々畑。
ここでヨッシーとユカちゃんはオリャンタイタンポ遺跡に登ることに。
私は下痢気味だったこともありベンチで洗濯物乾かしながら待つ事に。
(マチュピチュは天気が悪く洗濯もの一切乾かず!)
そのあと戻って来た二人と合流、
その後偶然ユカちゃんの友達にも会うことが出来て四人で昼ご飯。
(あとで知る事になるけど共通の友達がいる方でした)
こちらのメニューって一品料理か「Menu」と呼ばれるものはコースで出てくることが
多くて(スープ、メイン、米かパン、飲み物など)
でもスープだけで満腹になりそこでオーダーストップ。
まだペルーの食事の仕組みに慣れることが出来ません…..(笑)
ここからクスコに帰るにはクスコ行きのバン(コレクティーボ)に
乗らないといけないのですが、一回コレクティーボつかまえて乗車したけど
なかなか発車せず(お客が満員にならないと発車しない仕組み)
結局出発したのが15:30~。なかなか長くオリャンタイタンポにいましたね~。
雨も降り出してくるし…..
クスコは標高が高いので、クスコに戻る道中、
空気がひんやり冷えていくのがわかりました。(ダウン着たし….)
やっとクスコに着いたのは17:00。ふー!ただいまクスコ!!
着いてすぐ肉串食べる私。下痢だけど。
市場少しだけうろうろ。
ここの大きな市場が大好きで大好きで、クスコにいる間は
連日ここに通う日々が始まることになるのでした…..。
つやつやした林檎。
さて、マチュピチュもオリャンタイタンポも見たし、ここからクスコ編はじまりー!
といっても主に街歩きなんですけどね….。
南米の市場最高!!